ノンジアミンカラーでレベル調整
ノンジアミンカラーの施術に於いてレベル調整の仕方についてのご質問を承ることがございます
今回は『トーンダウン』についてのポイントをご紹介致します
褪色して明るくなった毛先の調整等、レベルや色味の調整が必要な場合をノンジアミンカラーで
行う際に下記をご確認ください
① 4Lv 以上のトーンダウンにはカラートリートメントをMixする
② カラートリートメントのMix量は10~30%
③ 放置時間はこまめなチェックを行う
④ 赤みを抑えるときはABL(アクセントカラーブルー)を使用する
ジアミンを含まないノンジアミンカラーはLvを上げることは得意ですが下げることは苦手です
1~3Lvのトーンダウンはそのままでお使い頂けますが、4Lv以上のトーンダウンを行う際には
カラートリートメントをMixしてください
ブラウン系の色素をMixすることでトーンダウンが容易になります
その際にMix量が多すぎると想定以上にトーンダウンしてしまいますのでご注意ください
ブリーチ毛やポーラス毛には素早く色が入っていきますので5~10分間隔でチェックを行う様に
してください
ノンジアミン&カラートリートメントで艶やかで手触りの良いレベル調整が行えます
【モデルの施術方法】
施術前の状態 : 中間部 10Lv 毛先12Lv
施術後の目標 : 全体を7Lv位にレベル調整
使用薬剤 : CB6 30g、3% 30g、LB 10g、ABL 5g
塗布操作 : 毛先→中間 時間差で塗布(同じ薬剤)
放置時間 : 15分
NEW
-
query_builder 2021/04/15
-
ノンジアミンカラートリートメントで明るい白髪染め
query_builder 2021/04/06 -
クリアで明るい白髪染め
query_builder 2021/04/04 -
低ジアミンハイブリッドカラーが使われる理由
query_builder 2021/03/30 -
ノンジアミンカラー二剤について
query_builder 2021/03/26