ジアミン除去とは?についてお答え致します②

query_builder 2024/10/17
ヘアカラー
スクリーンショット 2024-10-02 10.14.10

前回のブログに引き続き【ジアミン除去】

“体に蓄積するジアミンの除去や分解はできない”

について解説していきます。


【ジアミン除去】と資料や商品に記載されている場合、

・カラー剤に含まれるジアミンを無害な物に分解する

・体内に蓄積するジアミンを除去する

一般的に想像してしまいます。


これは説明を簡略化しているため

【ジアミン除去】と記載してしまうと

曖昧な表現方法になってしまいます。


まず前提としてジアミンとは染料です。

もし分解が可能な場合 色が発色しないため 髪は染まりません。

また、

除去が可能な場合も同じ理由として染まりに影響があるため

褪色(色持ち)に影響が出てしまいます。


【ジアミン除去】商品の主な仕組みとして

ヘマチンでカラー剤の染料を完全酸化させることを目的としており

施術後 頭皮・髪の表面に残ってしまう染料を完全酸化させて

染料を落としやすい状態にし

カタラーゼ(酵素)で過酸化水素を分解することで

残留する余分な染料や残留過水をホームへ

お持ち帰りしないような仕組みとなっております。

※一言で簡単に表すとリムーバーの上位版のような効果です。


無害な物へ分解や除去をしている訳では無いので

施術中に体内へ蓄積されるジアミンに関しては

前処理剤を使用しても通常のカラー施術と同等の蓄積量で

後処理剤を使用しても体内へ蓄積したジアミンを取り除く事は

不可能となります。


次回ブログは

ヘマチン・カタラーゼ(酵素)を配合した

“ヘマラーゼCH”のご紹介になります。

NEW

  • シンプルな逸品紹介②

    query_builder 2025/03/17
  • シンプルな逸品紹介①

    query_builder 2025/03/10
  • キアルセットシリーズのご紹介3

    query_builder 2025/02/21
  • キアルセットシリーズのご紹介2

    query_builder 2025/02/18
  • キセルセットシリーズのご紹介1

    query_builder 2025/02/14

CATEGORY

ARCHIVE